sora 神大玄米コーヒー「玄神」
兵庫県加西市にある神戸大学食資源教育研究センターの特別栽培玄米を活用!
兵庫県立北条高校とミタニホールディングスが連携して考案したCSV型地場産品です。
sora 神大玄米コーヒー「玄神」
sora神大玄米コーヒー玄神は、兵庫県加西市にある神戸大学食資源教育研究センターの特別栽培玄米を遠赤外線でじっくりと焙煎し、黒焼きにしたものです。自然の物を丸ごと黒く焼いて食する「黒焼き」用法は、古くから日本の民間療法としても使われてきました。
「こげ」とは違い、空気を遮断した状態で焙煎して作られます。
日本人の元気の源であるお米。
実は、黒焼きにすることで、玄米の栄養はもちろん、あらたに玄米ポリフェノールやミネラルなどが生まれ、健康に嬉しい飲み物に生まれ変わります。
神戸大学食資源教育研究センターで栽培された特別栽培米を100%使用
sora神大玄米コーヒーは兵庫県加西市に位置する、神戸大学食資源教育研究センターで栽培された特別栽培玄米※を使用しています。
このお米は、神戸大学の学生のみならず他大学の学生や地域の小中学生の実習就業体験など教育や地域貢献活動の成果となる物で、厳しい安全管理の下で栽培された、安心安全な美味しいお米です。
※農林水産省が策定した「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」に沿って栽培された『特別栽培米』になります。
創業75年。歴史のある工場で焙煎
sora神大玄米コーヒーは昭和22年創業の工場(HACCPシステム)に委託し、厳しい品質管理と衛生管理の基、製造されています。
焙煎機の自動操作以外は焙煎師の長年の経験とノウハウで、日々違う気温・湿度・原料の状態を的確に読み取り、仕上げる色や香りなどを追いながら丁寧に焙煎しています。
お子様から妊産婦、ご年配の方までノンカフェインだから美味しく飲める
玄米コーヒーは身体を暖める働きがあると言われており、寒いのが苦手な方やダイエット中の方にもお勧めです。
また、普通のコーヒーと違いノンカフェインなので夜寝る前の水分補給にも最適です。
お水でもお湯でも比較的溶けやすいインスタントタイプでお子様、妊婦さんからご年配の方までどなたも安心してお召し上がり頂けます。